JavaScript+HTML:Electronでつくるローカルアプリ実例講座 for Windows

  • Overview
  • Curriculum
  • Instructor
  • Review

About This Course

Electronを使い、JavaScriptとHTMLでローカルアプリを作る実例講座。Windows環境向け。

 このコースでは、Web開発の知識を利用して、JavaScriptとHTMLで、GUIのローカルアプリケーションを作成する方法を学びます。

 Windows環境に、node.js、Electronの導入を行ない、メニューや文字コード変換機能を備えたテキストエディタや、特殊機能を複数持ったWebブラウザを、実際に作っていきます。

 コースで紹介されるコードは、サンプルコードとして、全てダウンロードすることができます。

 このコースを習得すれば、次のような事ができるようになります。

・Windowsでの、node.js、Electronの開発環境の構築。

・配布可能なアプリケーションの作成。

・ファイルアクセスなど、ローカルアプリケーション開発に必要な知識の習得。

・Electronのプロセス間通信。

・メニューやショートカットなど、高度なGUI機能の利用。

・Webページのキャプチャや、PDF化、画像をまとめてDLといった操作。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

このコースは、以下のように進みます。

● 第1章 イントロダクション
● 第2章 node.js 環境構築編
● 第3章 Electron 環境構築編
● 第4章 node.js リファレンス編
● 第5~8章 Electron アプリ作成編 テキストエディタ
● 第9章 Electron アプリ作成編 WebView
● 第10章 ドキュメント斜め読み

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 本コースで作成するアプリケーションは、以下の機能を持っています。ローカルアプリの基本的な機能を一通り学べるようにしています。

・ファイルダイアログを使ったファイルの読み込みや保存
・ドラッグ&ドロップによるファイルの読み込み
・文字コードの自動変換
・メニュー
・ショートカット
・複数ウィンドウ
・Webページのキャプチャ
・WebページのPDF化
・Webページ内の画像をまとめてDL

  • JavaScriptとHTMLでローカルアプリを作れるようになります

  • プロセス間通信や、メニュー、ショートカットなど、Electronの機能を使いこなせるようになります

  • ファイルダイアログの利用やファイル操作、文字コードの自動変換などができるようになります

Course Curriculum

1 Lectures

Instructor

Profile photo of 柳井 政和
柳井 政和

2002年にクロノス・クラウン合同会社を設立。代表社員。ゲームやアプリケーションの開発、書籍や記事の執筆をおこなう。SBクリエイティブより「JavaScript[完全]入門」、MdNコーポレーションより「プロフェッショナルWebプログラミング JavaScript」、秀和システムより「マンガでわかるJavaScript」「マンガでわかるAndroidプログラミング」「マンガでわかるJavaプログラミング」他、技術評論社より「JavaScript 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書」「プログラマのためのコードパズル」を出版。2001年度のオンラインソフトウェア大賞に「めもりーくりーなー」で入賞。2016年に第23回松本清張賞の最終候補となり、文藝春秋より「裏切りのプログラム」で小説家デビュー。2018年に新潮社より「レトロゲームファクトリー」を出版。

Review
4.9 course rating
4K ratings
ui-avatar of Iijima Akira
Iijima A.
2.5
1 year ago

基礎的な話だった

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 三浦正貴
三浦正貴
3.0
2 years ago

話が遅いため、密度が薄い。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Neega
Neega
1.0
3 years ago

徐々にソースコードを作成してくのではなく、完成したソースコードをまとめて説明するのみで、そのソースコードがGUIや処理のどこに対応しているかが全く分からず、つまりどのようにElectoronでアプリを作成すればいいかが分からなかった。
また、最初にアプリのパッケージ化の講義から入るのは順番が逆だと感じる。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of a. it
A. I.
2.5
3 years ago

.

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of メ カ
メ �.
3.0
3 years ago

講師がElectronで作成した「テキストエディタ」のコード解説・・・といった内容(に感じました)。合うヒトもいると思いますが、私には合いませんでした。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Naoko Okada
Naoko O.
4.5
3 years ago

Great to hear the difference and the concept of the new app!

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 勇拓 松本
勇拓 �.
1.0
4 years ago

完成しているアプリケーションの説明なので、一つずつ動作を確認することができない。
アプリ作成編テキストエディタに関して、アプリケーションを作成してからパッケージ化の説明があれば良かった。

最終的に受講者は、サンプルコードの実行や模倣はできても、Electronアプリは作成できない。本来なら、各種ドキュメントの内容などを説明し、受講者が一人でElectronアプリを作成できるようになるコース内容+独自アプリであってほしかったです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of だいき かばさわ
だいき �.
3.0
4 years ago

変数名が省略されすぎで、パッと認識するの苦労します。
例えばpathをpと省略するよりも、pathとしてソースに表示して貰えると直感的に把握することができそうです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 佐々木 栄一
佐々木 �.
4.5
5 years ago

Windows上でのElectron開発についての取っ掛かりがなかったので、ちょうど良い。
類似開発環境の説明がある点も良い。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of いんぜる
いんぜる
4.0
5 years ago

内容は分かりやすいのですが、一部テキストエディタの作成のOpen周り(readFile)にて最新のElectronでは動作しない部分がありました。
readFileSyncにすることで解決しましたが、可能な限り最新環境でも動作するように教材を更新していただけると嬉しいです。

  • Helpful
  • Not helpful
Leave A Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Ratings

Courses You May Like

Lorem ipsum dolor sit amet elit
Show More Courses